2015年8月8日土曜日

■西宮コミュニティ放送(さくらFM)

放送局名:さくらFM
コールサイン:JOZZ7AN-FM
周波数:78.7MHz
受信年月日:2004年12月11日(土)
受信時間:11時30分~12時00分
受信地:阪神西宮駅
使用受信機:SONY(AIWA)製 TP-RS850
使用アンテナ:ロッドアンテナ
SINPO:55455

CM:アーチストイン西宮
さくらスーパーソング
さくらFMジングル
「ふれあいいきいきアワー元気印!国際交流」
(中国語でゲストの話)クイン(?)さん
日本語でもう一度挨拶。上海の魯迅記念館の人。仕事は通訳。8月から西宮に住んでいる。鳴尾に寮がある。もうすぐ帰国する。
石田純一に似ている。上海は発展中ですごく変わっている。クインさんは中心から少し離れたところで育った。鶏の声で目が覚める。
DJの女性は子供に中国語を習うように勧めている。
リニアモーターカーが走っている。最高443km/h。時速が表示される。
おばあさんが中心になって、お湯の団子を作るのが楽しみ。
昔ながらの風景も上海にはたくさんある。上海ミニツアーの紹介。
次回は仙台の話。
音楽:森山直太朗/さくら
ジングル
国際交流協会からのお知らせ。世界の出来事展。22日からフレンテ西宮で。後で写真をプレゼント。
DJはタケノウチさん。
音楽(さくらスーパーソング)メイさんの曲。
ラジオでとばそうエコメッセージのCM。
CM:アーチストイン西宮。
「ハッピーシャワーにしのみや」ヤスイ小学校、ヤスイッ子祭り。児童の話。(男の子)校庭には鶏と兎と魚がいる。震災のときには災害対策本部になった。チューリップが5000基植えられる。富山のボランティアの人から送られる。秋はふれあいコンサート。11月20日は音楽会。(女の子)ヤスイッ子祭りの説明。各クラス二つの出し物をやる。スーパーボール掬い、ストラックアウト他。一月は尼崎の朝鮮初級学校との交流会。
CM:ノボテル甲子園のおせち料理。
さくらスーパーソング
さくらFMジングル

その他  :以前熊野町に住んでいたときはテレビアンテナにチューナーをつなぎ良好に受信できましたが、現在(鳴尾町)自分の部屋からは全く受信が出来ない。テレビのアンテナにつないでも駄目。屋上にラジカセを持って行くとなんとか聞くことが出来ます。さくらFMはJAZZの番組が多く、よくBGMとして聞いていたのですが、室内で聞けなくなって残念です。